EMAメンタルトレーナー養成講座ファーストステップin道央 第11期が開催されました!

2020年9月26日(土)、27日(日)真駒内総合福祉センターにてEMAメンタルトレーナー養成講座第11期、7回目、8回目が行われました。
🍀1日目
*午前はEMAのメンタルトレーナーニング解説
*午後はメンタルトレーニングの実際
個人や集団が目指す目標達成の為に必要なメンタル力、心理的トレーニングの内容でした。どの単元でも目的、目標の重要性が挙げられます。
目標を設定し、その目標を何故達成させたいのか?という目的をはっきさせることで、どのようなトレーニングをどれだけ行うのか!行動計画が明確になる。
☝️トレーニングは能動的であること「目標に対して必要なトレーニングを自らやるという意識」が大切です。
受動的に「やらされている」という気持ちでトレーニングを継続するのでは、いつのまにか練習をすることが目標になり、本当の目標を見失なってしまいモチベーションが低下する可能性もあります。そのような時はもう一度、自分が立てた目標が本当に達成したい目標であるのかを再確認する。
☝️何よりもメンタルトレーニングもフィジカルトレーニングと一緒でトレーニングを継続することが大切です。
トレーニング効果が出てきたら、変化した事を認めしっかり自分を褒めてあげましょう。
以上が1日目の内容でした。更に詳しく知りたい方は!メンタルトレーナー養成講座をオススメいたします🍀

🍀2日目
午前、午後共に
アファメーションとセルフトーク
人間は思いと言葉により思考パターンやパーソナリティーが決定するため、どんな言葉を聴きどんな言葉を発するかがとても大切です。
☝️普段、無意識に何気なく使っている言葉は愛情のある肯定的な言葉が大切です。口癖、思い癖は人生を決定するといっても過言では無いでしょう。
今回は感謝についての内容を深めました。感謝をしている時の脳内伝達物質は?など脳科学的にも日頃から感謝の気持ちを持っている人はパフォーマンスの質が上がってくる。
こちらも詳しくはEMAメンタルトレーナー養成講座をオススメいたします🍀
2日間、とても活発に質問やシェアリングが行われました。
次回は最終回!
カウンセリングアプローチのロールプレイングです。
とても楽しみにしています。
受講者の皆さま2日間ありがとうございました。
来年度のメンタルトレーナー養成講座ファーストステップin道央の日程は今季が終了いたしましたら、改めてご案内をさせていただきます。
対人関係、子育てをはじめ日常生活を明るく、楽しく過ごすためのヒントになります🍀
〜お知らせ〜
10月4日(日)北海道メンタルトレーナー協会主催メンタルコンディショニングセミナーが開催されます。

弊社代表小松明広の生の声でモチベーションマネジメントについてお話しを聞いてみませんか?
お申し込みはホームページ内↓北海道メンタルトレーナー協会をクリックしていただき、北海道メンタルトレーナー協会のホームページからお申し込み下さい。